SSブログ
東京下町 ブログトップ
前の20件 | -

また4東京(5)愛宕神社から [東京下町]

大阪、朝晩ちょっとだけ涼しくなりました。
秋なら台風一過といってもいいのでしょうけど、まだまだ夏真っ盛り!です。

家のそばの公園で毎朝ラジオ体操の集会が始まりました。
これがあると、「あぁ、夏休みなんだなぁ」と感じます(^^)


さて長々と続いた東京出張、今回で一段落です。
愛宕神社からお宿まで戻っていきます。

赤い壁の建物(ワインセラー)脇の植木。
20110707(61)赤レンガとお花.jpg

真っ黒な建物だったお蕎麦の港屋さん。
今度は壁が真っ白になっています。しかも屋上広告は平井堅一色(^^)
20110707(62)白くなった港屋.jpg

ちなみに昨年6月頃はこんな感じでした。
minatoya01.jpg


乱立する工事現場のクレーン群。
20110707(63)クレーン.jpg

旭川十割そばのいなむらや。
朝早くからきれいに掃除されているのは変わっていません。
20110707(64)いなむらや.jpg

大坂屋砂場。
年代ものの建物はまだまだ健在です。
しかし交差点の電線が...ちょっと興ざめ。
20110707(65)大坂屋砂場.jpg
早朝だったので、どのお店もまだ営業しておらずお蕎麦を食べることができなかったのが
ちょっと心残りです。


まだ残っていたサツキツツジ。
20110707(66)サツキツツジ.jpg

不思議な(怪しい?)マッサージ店の看板。
20110707(67)足裏専門なのに.jpg
足裏専門なのに、なぜか画像は全身マッサージ(笑)


自動販売機。いろいろありますねぇ。
20110707(68)自動販売機.jpg
20110707(69)自動販売機.jpg

中華料理屋の店先にあった石の置物。
20110707(70)中華料理屋の置物.jpg

ようやくお宿に到着。久しぶりに東京の早朝を満喫しました。
愛宕神社へお参りしたご利益か、今回の会議はいつになく順調に終了しました。
お付き合いいただきありがとうございました。

次回は家の近所のお花たちを紹介する予定です。


志村坂上(2) 板橋区見次公園 [東京下町]

月曜日の東京、夜半から雨になっていましたが、朝から昼にかけて気温がぐんぐん下がり、
会社に着いてからは雪となりました。もう3月も半ばになるというのに。
火曜日もそのせいか、ちょっぴり風が冷たい一日でした。
はやく暖かくなってくれるといいのですが。


さて2月末に出かけた周辺散歩、志村坂上駅から一里塚通りを南に向かって歩きます。
20110227(11)一里塚通り.jpg

生け垣に薔薇の花。
20110227(12)路傍の薔薇.jpg

凸版印刷の工場の反対側に、昔ながらの「志村坂上医院」。立派な木立に囲まれています。
20110227(13)志村坂上医院.jpg


その先の信号は、見次公園裏の交差点です。
20110227(14)見次公園裏交差点.jpg


台地の高台はここまで、ここから南側は崖になっています。
道路も急勾配で下ります。
20110227(15)見次公園裏の坂道.jpg

崖下に板橋区立の見次公園。台地からの湧水が集まり池となっています。
20110227(16)見次公園.jpg

20110227(17)見次公園.jpg

20110227(19)見次公園の湧き水.jpg


公園では散歩・ジョギングする人の他、ヘラブナ釣りをする人もたくさんいます。
4~10月の土・日・祝日にはボート遊びもできるようです。
20110227(18)見次公園.jpg

20110227(20)見次公園.jpg


浮島周辺には鴨さんもたくさん。
20110227(21)見次公園浮島と鴨.jpg

20110227(22)見次公園の鴨.jpg

20110227(23)見次公園の鴨.jpg

20110227(24)見次公園の鴨.jpg

20110227(25)見次公園の鴨.jpg

これはまるで鴨のイナバウアー(笑)ですね(^^)
20110227(26)見次公園の鴨.jpg


池の向こうに、先ほど下ってきた斜面が見えます。
20110227(27)見次公園.jpg


一羽だけちょっと違う種類の鴨(?)が。
20110227(28)見次公園の鴨.jpg

しきりに水に潜っていました。
20110227(29)見次公園の鴨・潜水開始.jpg


公園の南側は首都高速。
ここからまた坂となり少しずつ高くなっていきます。
20110227(30)見次公園前交差点(首都高下).jpg

(つづく)

志村坂上(1) 志村一里塚 [東京下町]

ひな祭りも過ぎ、奈良東大寺のお水取りも終わったというのに、
東京はちょっと寒い日が続いています。
今夜も予報では0度まで気温が下がるそうです。

さて毎週どこかへ出かけて行きたいところですが、そうそう
遠くまで行く訳にもいきません(^^)
ということで、今回は家の近くを歩き回ってみます。
(といっても歩き回ったのは先週の日曜、2月27日です)

都営三田線に乗って志村坂上駅へ。
(写真はwikipediaより、都営三田線6300系)
20110227(01)都営三田線6300系.jpg

志村坂上駅と志村三丁目駅の間が地下と地上の分かれ目です。
志村坂上駅は都心側で地下になります。
20110227(02)志村坂上駅駅名表.JPG


駅の改札前にあった周辺案内図。
ちょうど地下鉄の真上を旧中山道(きゅうなかせんどう)が通っています。
こらそこ、間違って「いちにちじゅうやまみち」なんて読まないように(^^)
20110227(03)志村坂上駅周辺案内図.JPG


A1出口から地上に出ます。
出口の真ん前に、志村一里塚。
20110227(04)志村一里塚.JPG

交差点名「志村一里塚」。旧中山道の国道17号と、その名も一里塚通りの
交差点です。ここは2基1対の一里塚が残っている、珍しいところです。
旧中山道を挟んだ、向こう側の一里塚。
20110227(05)志村一里塚.JPG

案内板。
20110227(06)志村一里塚案内板.JPG

志村一里塚は中山道第3番目の一里塚で、国の史跡にも指定されています。
20110227(08)志村一里塚.JPG


そしてここ志村一里塚は板橋十景の1つに選ばれています。
20110227(07)板橋十景.JPG

20110227(09)志村一里塚.JPG
一里塚の向こうに、お好み焼「道とん堀」が。こんなところにあったとは。



一里塚脇の民家。板塀が何ともいえない味わいを醸し出しています。
20110227(10)志村一里塚の民家.JPG

付近をもう少し散策したいと思います。
(つづく)

朝のにゃんこ [東京下町]

まだまだ暑い日が続きますね。
ご心配をおかけしています体調ですが、週末たっぷり休養したおかげで
だいぶよくなりました。皆さま、お気遣いありがとうございます。
また前号ではお花の名前等もお教えいただき、ありがとうございました。

さて今朝の出勤時、愛宕神社の境内を通ると、いつものにゃんこがいました。
鞄からカメラを出そうとすると、白黒さんがちょこちょこっと駆けてきて
くれます。
→今日は三毛さんはいないようでした。
20100830朝にゃん(1).jpg

黒猫さんは警戒心いっぱい。じっと見ています。
20100830朝にゃん(2).jpg

朝食用に持っていたパンを少しあげました。
→猫さんにパンっていいのでしょうか?
 何をあげればいいか、アドバイスいただけるとうれしいです。
20100830朝にゃん(3).jpg

白黒さんの方が強いみたいで、黒猫さんはじっと見ているだけ、
黒猫さんにあげても白黒さんが持っていってしまいます。
離れたところに投げてあげると、食べてくれました。

通勤途中のローソン。徳島物産の販売店です。
20100830朝にゃん(4).jpg

すだちくんの幟も立てられています。
20100830朝にゃん(6).jpg

すだちくんのぬいぐるみ。こんな色合いです。
20100830朝にゃん(7).jpg

今後ともよろしくお願いいたしまするm(_ _)m。

8月の街角 [東京下町]

まだまだ暑い日が続いています。
なかなか体調が回復せず、正直ちょっと辛い状況です。
不定期更新になっていますが、ご勘弁を。

さて今日は通勤途上の風景をいくつか紹介したいと思います。
プラタナスの下の緑の木。何でしょう?実がいくつかなっています。
→椿だそうです(Thanks for オールドママさん、♪写楽♪さん)。
201008街角の風景(01).jpg

201008街角の風景(02).jpg

201008街角の風景(03).jpg


愛宕神社、出世の階段。セミが最後の声を振り絞っています。
石段にも骸がいくつも見かけられるようになりました。
201008街角の風景(04)愛宕神社出世の石段.jpg

境内裏手にあるシュロの木。こちらも実がなっています。
201008街角の風景(05)ワジュロ.jpg

201008街角の風景(06)ワジュロの実.jpg


街路脇のアサガオ。
201008街角の風景(07)朝顔(青).jpg201008街角の風景(08)朝顔(赤).jpg

ノウゼンカズラ。
201008街角の風景(09)ノウゼンカズラ.jpg

テイカカズラに似ていますが、何でしょう。
ブルンバーゴ(ルリマツリ)だそうです(Thanks for umi37-さん)。
201008街角の風景(13).jpg

猫さんもいました。
201008街角の風景(11).jpg201008街角の風景(12).jpg

工事現場のタワークレーン。
オペレータ室まで登るのは大変です。
201008街角の風景(10)タワークレーン.jpg

刀剣類の古美術商の看板。おしゃれですね。
201008街角の風景(14)古美術商.jpg


こんな看板までありました。
201008街角の風景(15).jpg

ご訪問ありがとうございました。

懐かしいもの [東京下町]

通勤途中で懐かしいものを見つけました。
HONDA GORILLA。1978年発売開始。
中学生の頃、モンキーとゴリラのどちらがいいか、
よく同級生と言いあったものです。
0803懐かしいもの(1)GORILLA.JPG

0803懐かしいもの(2)GORILLA.JPG

0803懐かしいもの(3)GORILLA.JPG

ついでと言ってはなんですが、家の近くに
こんな幟がはためいています。
0803懐かしいもの(4)高島ライダー.JPG

一見、仮面ライダーとシャア様の合いの子みたいですね。

今日は、これだけ。

なお明日・明後日は所用により更新できませんので、
あらかじめご了承願います。

通勤途上の花(7月その2) [東京下町]

今回は再び通勤途上で見かけたお花を紹介します。
サルスベリ(百日紅)。
0710-2通勤途上の花たち01サルスベリ.JPG

0710-2通勤途上の花たち02サルスベリ.JPG

0710-2通勤途上の花たち03サルスベリ.JPG


ハツユキカズラ。
hirochikiさんのページで名前がわかりました。
0710-2通勤途上の花たち04ハツユキカズラ.JPG


ルドベキア。
ヒマワリにちょっと似ていますね。
0710-2通勤途上の花たち05ルドベキア.JPG

0710-2通勤途上の花たち06ルドベキア.JPG

0710-2通勤途上の花たち07ルドベキア.JPG


オシロイバナ。
黄色がメインの群落ですが、赤色もあるようです。
0710-2通勤途上の花たち08オシロイバナ.JPG

0710-2通勤途上の花たち09オシロイバナのつぼみ(黄).JPG

0710-2通勤途上の花たち10オシロイバナのつぼみ(赤).JPG

0710-2通勤途上の花たち11オシロイバナ(黄).JPG

0710-2通勤途上の花たち12オシロイバナ(赤).JPG


だから混じってしまうと...。
0710-2通勤途上の花たち14オシロイバナ(赤い斑入り).JPG

0710-2通勤途上の花たち15オシロイバナ(赤黄).JPG


ありがとうございました。

都電荒川線 [東京下町]

東京都電荒川線は、荒川区の三ノ輪橋駅と新宿区早稲田駅の間、
12.2kmを結ぶ路面電車です。どこまで乗っても大人160円。
沿線には荒川自然公園や桜の名所・飛鳥山公園、巣鴨のとげぬき地蔵、
サンシャインビルや雑司が谷の鬼子母神などがあり、東京の下町を
時間をかけてのんびり走っています。
0707-3早稲田にて01.JPG

さて今回は早稲田駅へやってきたいろいろな電車を紹介します。
8500系。乗ってきた8800系が右奥に停まっています。
0707-3早稲田にて02.JPG

三ノ輪橋から乗ってきた8800系。2009年から運用開始の最新型。
0707-3早稲田にて03.JPG

阪堺電気軌道の旧塗装を施した7500系。
0707-3早稲田にて04.JPG

9000系。昭和初期の東京市電をイメージしたレトロな青色塗装。
0707-3早稲田にて05.JPG

7000系。1954年に登場したが1977年に車体更新。
0707-3早稲田にて06.JPG

再び8500系。8500系は行先表示が方向幕。
0707-3早稲田にて07.JPG

7000系。ラッピングなしの本来塗装。
0707-3早稲田にて08.JPG

7000系。こちらは信用金庫のラッピング。
0707-3早稲田にて09.JPG

7500系。本来塗装(ラッピング)。7500系は2011年度までに廃車予定。
0707-3早稲田にて10.JPG

9000系。今度は茶色塗装。
0707-3早稲田にて11.JPG

1時間ほどの間にたくさんの種類の路面電車を
見ることができました。

入谷から三ノ輪へ [東京下町]

7月7日、入谷の朝顔市を見物したあと、地下鉄一駅分を歩いて
三ノ輪へ向かいました。道路沿いにいろいろなお花が。

0707-2入谷から三ノ輪へ01.JPG

クチナシもそろそろ終わりのようです。
0707-2入谷から三ノ輪へ02クチナシ.JPG

ここにもノウゼンカズラが。
0707-2入谷から三ノ輪へ03ノウゼンカズラ.JPG

これは何でしょう? 桔梗のような色合いは好きです。
0707-2入谷から三ノ輪へ04.JPG

0707-2入谷から三ノ輪へ05.JPG

都電荒川線の三ノ輪駅はバラに囲まれていました。
0707-2入谷から三ノ輪へ06.JPG

0707-2入谷から三ノ輪へ07.JPG

駅構内に懐かしい広告看板が。
0707-2入谷から三ノ輪へ08.JPG

0707-2入谷から三ノ輪へ09.JPG

0707-2入谷から三ノ輪へ10.JPG

やってきた電車に乗って早稲田に向かいました。
0707-2入谷から三ノ輪へ11.JPG

六義園から旧古河庭園へ [東京下町]

六義園で紫陽花などを楽しんだ後、旧古河庭園へ向かいます。
六義園の窓口で、お姉さまの
「旧古河庭園とセットが400円で(50円)オトクですよ!」
との声に負けて、セットの入場券を買ってしまったのです。
→それでも関西人か!との罵声がありそうで怖い...。

”園結び”入園引換券を窓口で示すと入園券が発行されます。
引換券はポストカードとしても使えるので、お得といえばオトク。
でも距離1.3km、徒歩25分とか。おにぎり0.6個分のカロリー消費
だそうです(ご利用案内による)。覚悟を決めて歩きます。

本郷道路沿いのお店です。革製品の修理屋さん。
革靴も洗えるそうです。
0619旧古河庭園01坂本龍馬.JPG

沿道にお花がたくさん植えてありました。
キョウチクトウ
0619旧古河庭園02キョウチクトウ.JPG

クチナシ
0619旧古河庭園03クチナシ.JPG

不明 ゼラニウム(by島猫さん)
0619旧古河庭園04.JPG

アサガオ系?
0619旧古河庭園05.JPG

北区では道路脇にたくさん花を植えています。
なぜか道路の柵にいろいろな百合の花が!!
0619旧古河庭園06.JPG

0619旧古河庭園07.JPG

0619旧古河庭園08.JPG

ようやく旧古河庭園前に到着です。
0619旧古河庭園09.JPG

次回から庭園内部を紹介します。

西新橋界隈 [東京下町]

通勤途上の風景です。
都営三田線内幸町駅から西新橋二丁目方面へ日比谷通りを
歩いていくとバンコック銀行があります。
西新橋界隈04.jpg

さすがタイの銀行ですね。玄関上にタイでよく見かける
シンボルマーク(?)らしいものがあります。

バンコック銀行から愛宕下通りへ向かい、愛宕一丁目の
交差点角に、先日紹介したMINATOYAがあります。
屋上の広告が長渕剛のDVD-BOXの宣伝に変わっていました。
西新橋界隈06.jpg

愛宕下通りを虎ノ門方向へ戻り、歩道橋を過ぎた先、左側に
Better PlaceのEVタクシーバッテリー交換ステーション会場が
あります。
西新橋界隈01.jpg

Better Placeでは、六本木ヒルズタクシー乗り場を拠点として、
世界初の3台のバッテリー交換式EVタクシーを7月末まで
期間限定で走らせているそうです。
西新橋界隈02.jpg

西新橋界隈03.jpg

さらにその先、西新橋交番前交差点の角には大坂屋砂場さんが
あります。
西新橋界隈05.jpg

ここは明治2年の開店で、山岡鉄舟や勝海舟、山本五十六など
歴史上の有名人が愛好者だったそうです。
木造二階建の風情ある建物です。

たまにはこんな風情のある建物でゆっくり食事したいですね。
道端に出されている花も生き生きとしているようです。

西新橋界隈07.jpg

西新橋界隈08.jpg

東京の坂(江戸見坂) [東京下町]

以前、桜坂・汐見坂等に触れましたが、今回は江戸見坂です。
大倉集古館からホテルオークラに沿って歩きます。
道端には芝桜やパンジーなど、いろんな花々が植えられています。
江戸見坂(01)芝桜1.JPG

江戸見坂(02)芝桜2.JPG

江戸見坂(03)ベリー1.JPG

江戸見坂(04)ベリー2.JPG

江戸見坂(05).JPG

ホテルオークラの裏手(南側)から東へ下っていく坂が「江戸見坂」です。
坂から江戸の中心部市街の大部分を眺望することができたことから
名付けられたそうです。
坂の上からと下からの写真です。20%の急勾配で、車道はコンクリート舗装に
滑り止め加工がなされています。
江戸市街は...今では見えません(笑)。
江戸見坂(06)坂の上から.JPG

坂の下から見上げたところです。
江戸見坂(07)坂の下から.JPG

坂の下はちょうど汐見坂の坂下付近と合流しています。
東京経済大学発祥の地の碑がありました。
江戸見坂(08)東京経済大学発祥の地碑.JPG


汐見坂(東京:虎ノ門) [東京下町]

通勤途中、ちょっと遠回りをしてみます。
桜田通りから発明会館方向へ入り、新日鉱ビルから先、
上り坂が汐見坂です。
汐見坂01.jpg

江戸時代中期以前には海が眺望できたそうです。
南側に松平大和守邸があったため、大和坂とも
呼ばれたそうです。
坂の左側はホテルオークラ、右側は(独)国立印刷局です。
また坂の上、左側はアメリカ大使館です。
汐見坂02.jpg

さすが紙幣を印刷しているだけあって、門の脇には
みつまたの木が植えてありました。
汐見坂09.jpg

生垣ではサツキツツジがいっぱい花を咲かせていました。
汐見坂04.jpg

汐見坂05.jpg

中には白いアサガオのような花も咲いていました。
汐見坂06.jpg

でもこれ、アサガオじゃないよなぁ。
名前をご存知の方、教えてください。

朝早かったので、朝露にしっとり濡れていたのが印象的でした。

新橋駅界隈 [東京下町]

烏森神社にお参りした後、JR新橋駅を抜けて
浜離宮恩賜庭園へ向かいます。
JR新橋駅の汐留口を抜けると目の前はゆりかもめの新橋駅です。
新橋駅界隈01ゆりかもめ新橋駅.jpg

また汐留口にはD51の動輪と鉄道唱歌の碑があります。
新橋駅界隈02D51動輪.jpg

新橋駅界隈03鉄道唱歌の碑.jpg

昭和通り(外堀通り)と第一京浜(中央通り)の交差点には
香川県・愛媛県の共同アンテナショップ「せとうち旬彩館」があり、
香川と愛媛の特産品を販売しています。
また2回は「かおりひめ」というレストランになっており、
讃岐うどんや愛媛の鯛めし定食等がいただけます。
新橋駅界隈04せとうち旬彩館.jpg

すぐ先には鳥取県のアンテナショップ「食のみやこ鳥取プラザ」があり、
鳥取県の名産を販売しています。
→いちばん奥はらっきょうが壁一面に並べてあり圧巻です。
2階はレストラン「トットリーネ」で、鳥取の山と海の幸を
パスタ等で楽しめます。
新橋駅界隈05食のみやこ鳥取プラザ.jpg

パナソニック電工ビルの前の植え込みで、小さな白い花が
ひっそりと咲いていました。
5枚の花びらがまるで風車のようです。勝手に「風車の矢七草」と
呼ぶことにしました(笑)。正式名称をご存知の方、教えてください。
新橋駅界隈07風車の矢七草?.jpg

東京高速道路汐留料金所を挟んだ反対側の、
「中銀本社ビル中銀カプセルタワービル」は、
ブロックを無造作に積み上げたような不思議な形です。
道路側に飛び出している部分はどうなっているのでしょう???
新橋駅界隈06中銀ビル.jpg

次回は浜離宮恩賜庭園を紹介します。

虎ノ門界隈2 [東京下町]

掲載順序を間違えてしまったので、修正しました。
既にご覧いただいた方、申し訳ございません。

昨日分に続いて虎ノ門界隈です。
本日は雨になってしまい、写真映りが一段と悪くなってしまいました。
地下鉄虎ノ門駅8番出口を上がったところに虎の像と碑があります。
碑文の内容はよくわかりませんでした。
虎ノ門の虎像.JPG

文部科学省の後ろは霞ヶ関再開発で高層ビルが並んでいます。
その一角に工部大学校跡の碑が立っています。
工部大学校跡碑.JPG

再開発されたビルにはおしゃれなショップやレストランが入っています。
私も数箇所利用させていただいています。
前庭には「しあわせ」の像が花に囲まれていました。
霞ヶ関再開発跡.JPG

しあわせの像.JPG

外堀通を歩いていくと、六本木通との交差点が溜池です。
昔この辺りは大きな池で名所だったそうです。
明治時代に埋め立てられてしまい、今では碑文に
その名の由来が残されているだけです。
溜池発祥の碑.JPG

六本木交差点角にはコマツのビルがあります。
昔は屋上にブルドーザーが展示されていたそうですが、
今では屋上緑化され庭園になっています。
金曜日のお昼には一般にも開放されているそうですので、
一度行ってみたいと思います。
溜池交差点小松ビル.JPG


虎ノ門界隈 [東京下町]

GW連休シリーズもこれが最後です。
通勤途中に虎ノ門交差点付近を通ります。外堀通と桜田通(国道1号)の交差点です。
この界隈は官庁がたくさん立ち並びます。
文部科学省の屋上には日章旗とともに鯉のぼりが掲げられていました。
文部科学省.JPG
※5月11日夕方までは掲げられていました。12日朝にはなくなっていました。

虎ノ門は新聞創刊の地だそうです。
虎ノ門新聞創刊の碑.JPG

またこの付近に江戸城外堀の遺構が残されています。
虎ノ門江戸城外堀跡案内板.JPG

虎ノ門江戸城外堀跡の碑.JPG

虎ノ門江戸城外堀跡.JPG

遺構のそばには紫の可憐な花が一面に咲いていました。
すずらん系の花でしょうか、名前はわかりません。
虎ノ門の花1.JPG

そのほかにもいろいろな花が路傍で咲いています。
虎ノ門の花2.JPG

虎ノ門の花3.JPG

かろうじてスターチスだけがわかりました。
その横はチョコレートコスモスと書いてありました。
虎ノ門の花4スターチス.JPG
名前が書いてあるとわかりやすいですね。

新河岸水再生センター(2) [東京下町]

日曜日に出かけた板橋区の新河岸水再生センターの桜です。
もう少し早く出かけたほうがよかったかもしれません。

新河岸の桜 (8).jpg

新河岸の桜 (9).jpg

これが御衣黄でしょうか。薄緑っぽい感じです。

新河岸の桜 (10).jpg

新河岸の桜 (11).jpg

新河岸の桜 (12).jpg

新河岸の桜 (13).jpg

新河岸の桜 (14).jpg

新河岸の桜 (15).jpg

今年の桜もこれで見納めでしょう。
また来年、きれいな花を見せてくださいね。


新河岸水再生センター(1) [東京下町]

舟渡公園から戻ってデジカメ(といってもコンパクトデジカメ)を持ち、
聞いていた東京都下水道局の新河岸水再生センターに向かいます。
ここと荒川河川堤防の間にヤエザクラが並んでいるそうで、
御衣黄も何本かあり、時期にはテレビ局も取材に来るそうです。

新河岸川に近いところはソメイヨシノでしょうか、完全に緑になっていましたが、
荒川に近づくにつれてヤエザクラが増えてきました。

新河岸の桜 (1).jpg

新河岸の桜 (2).jpg

新河岸の桜 (3).jpg

新河岸の桜 (4).jpg

新河岸の桜 (5).jpg

新河岸の桜 (6).jpg

新河岸の桜 (7).jpg

後半に続きます。

板橋区舟渡公園(続き) [東京下町]

ネコと戯れ、水辺を散歩して戻ります。
日が昇ってくると、やはり携帯では写真がうまく撮れませんね。

道沿いの石垣(コンクリート垣)にサツキが植えてありました。
陽当たりがいいところはやはり花がたくさん咲いています。

石垣のサツキ(白).JPG
写真=石垣のサツキ(白)

石垣のサツキ.JPG
写真=石垣のサツキ

某電力会社のコンクリート垣だったようです。
この付近では道沿いに結構花や草木が植えてあり、心が和みます。
もちろん会社だけでなく、一般のお家の庭先にもたくさん花が
植えられていました。

庭先のお花.JPG
写真=民家庭先の花

ハナミズキの写真を撮っておられた方から、ヤエザクラが散りかけているとの
情報をいただきましたので、一旦戻ってから再度出直しました。


板橋区舟渡公園 [東京下町]

天気がよいので近くの舟渡公園に向かいました。
道路沿いの桜(ソメイヨシノ)はもう緑になっていますが、
代わってハナミズキが咲き誇ってきました。

ハナミズキ(赤).JPG
写真=沿道のハナミズキ(赤)

赤、白、ピンクのハナミズキです。
もちろん舟渡公園のハナミズキも満開でした。

舟渡大橋とハナミズキ.JPG
写真=舟渡大橋とハナミズキ(白)

公園ではネコが散歩の人に愛想を振りまいていました。
でも新参者の私にはそっぽを向いてしまいました。

舟渡公園のネコ.JPG
写真=舟渡公園のネコ

板橋区は中国北京市石景山区と友好を結んでいるそうです。
そのせいか公園内には太極拳の器具がいくつかあり、皆さんが利用しています。

北京市石景山区の石.JPG
写真=友好の石

前の20件 | - 東京下町 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。